Chinchilla’s blog

チンチラ飼育のきほん

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

チンチラがご飯食べない理由は?考えられる11個の原因について解説

愛らしい見た目やフレンドリーな性格で、ペットとしても人気が高まっているチンチラ

 

草食動物であるため、たくさんの食物繊維を必要とし、主に牧草を十分に食べることが健康の秘訣といわれています。

 

そんなチンチラですが、体調不良など様々な理由でご飯を食べなくなってしまうことがあるのです。

 

体が小さいチンチラにとって、数日ご飯を食べられないだけでも危険。

 

私たち人間のように「何日か様子を見てみよう」と考えてしまうと、手遅れになることもあります。

 

今回は、チンチラがご飯を食べないときに考えられる11個の原因を解説しました。

 

単に「好き嫌い」や「エサに飽きた」という場合もありますが、危険な病気が潜んでいる可能性も大です。

 

チンチラが食欲不振」という飼い主さんは、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

 

チンチラがご飯を食べないとき考えられる12個の原因

チンチラがご飯を食べないときは、以下の理由が考えられます。

  • 歯周病
  • 好き嫌い・餌に飽きた
  • ストレス
  • 結石
  • 風邪・肺炎
  • 不正咬合
  • 不適切な温度・湿度
  • 運動不足
  • 下痢
  • 便秘
  • 鼓脹症

それぞれについて、くわしく見ていきましょう。

 

歯周病

歯と歯茎の間に、雑菌が入り込むことが原因で起こります。

 

口から悪臭がする、よだれを垂らしている、やたらと口元を気にするときは、歯周病の可能性大です。

 

すぐに診察を受けましょう。

 

好き嫌い・餌に飽きた

チンチラはグルメな動物。

 

味が好みではなかったり、今までの餌に突然飽きて食べなくなることもあります。

 

そんなときは

  • 嗜好性の高いおやつを控える
  • メーカーを変えてみる
  • 香りを立たせる(ハーブと一緒に保存して香りを移したり、おやつ牧草と混ぜる)
  • 複数の種類を与える(食感や風味に変化をつける)
  • 小分けにして与える(1日に数回に分ける)
  • ケージの複数個所に餌を置く

など、餌の味わいや、餌の与え方にバリエーションを作ってみるのがおすすめです。

 

あの手この手で、チンチラの興味を引くようにいろいろ試してみましょう^^

 

ストレス

チンチラは、デリケートな動物でもあります。

 

お迎え直後だったりすると、住まい環境の変化に戸惑ってしまい体調を崩すこともあるでしょう。

 

そのほかに

  • 大型連休などで親戚が集まる
  • 遅い時間まで人が起きている
  • 深夜でも部屋が明るいまま

といったこともストレスになります。

 

仕方ない部分もありますが、このような変化をなるべく与えないようにチンチラに配慮することが大切です。

 

膀胱結石

膀胱内に結石ができてしまう病気です。

 

男の子の場合は、尿道が細くて長いので、結石が膀胱から尿道に入ってしまうと非常に危険。

 

排尿時に痛がる、おしっこに血が混じっていたら結石の可能性が高いでしょう。

 

食事がとれないことに加え、肉体的・精神的な苦しさで衰弱してしまうので、早急に診察を受けてくださいね。

 

風邪・肺炎

チンチラも、人間と一緒で風邪をひくことがあります。

 

急激な温度差があったときや、季節の変わり目は要注意。

 

くしゃみなどの症状とともに、目を細めて苦しそうにしたり、うずくまる場合が多いでしょう。

 

風邪が悪化すると、肺炎を引き起こすこともあり危険です。

 

様子を見るのではなく、すぐに病院に連れて行きましょう。

 

不正咬合

口元からよだれが垂れていたり、口元を気にする仕草を頻繁にしていたら、不正咬合の可能性大です。

 

チンチラを含むげっ歯類は、一生歯が伸び続けるという特徴があります。

 

歯を研ぐことができないと、歯が伸びすぎてしまい、餌を食べにくくなるわけですね。

 

予防策としては、日頃から牧草をしっかり食べてもらうことが大切です。

 

不正咬合が疑われる場合は、すぐに病院に行き、歯を切ってもらいましょう。

 

不適切な温度・湿度

密度の高い被毛を持つチンチラは、高温多湿が苦手。

 

人間にとっては暑くなくても、熱中症になってしまうことがあります。

 

部屋の温度は、通年17~22℃前後であることが好ましいでしょう。

 

湿度も大切で、ベストは40%前後です。

 

個体差もあるので「絶対にこの範囲内でないとダメ」というわけではないですが、25℃を超えたら基本的には危険領域に入ります。

 

熱中症の特徴は

  • 床にうずくまったり、ぐったりする
  • 耳が赤っぽかったり、触ると暑い感じがする
  • 呼吸が荒い

など。

 

応急処置としては、まず室内の温度を下げるか、部屋を移動しましょう。

 

次に、ぬるま湯で湿らせたタオルで体を巻いて、ゆっくりを体温を下げます。

 

冷水を使うと、ショック死を起こすおそれがあるので避けてください。

 

その上で、水を少しずつ飲ませて病院へ急ぎましょう。

 

運動不足

運動不足により、お腹の動きが悪くなって食欲が湧かない可能性もあります。

 

適度な部屋んぽや、回し車を取り付けるなどして、運動する機会を作ってあげてくださいね^^

 

下痢

チンチラの下痢は

  • 不適切な食事
  • 急激な暑さ、寒さ
  • ストレス

など、飼育環境が原因で起こることがあります。

 

また、寄生虫の一種であるジアルジア感染症や、重度の下痢を引き起こす腸性毒血症が原因である場合もあるでしょう。

 

軟便や水っぽいウンチ、くさいウンチがあったら危険。

 

速やかに病院に連れて行きましょう。

 

なお、軟便で汚れたケージはこまめに掃除して清潔にしてくださいね。

 

便秘

便秘は、チンチラに多い症状です。

  • 食物繊維不足
  • 脱水
  • ストレス
  • 肥満
  • 運動不足
  • 毛の飲みこみすぎ

など様々な原因から起こります。

 

細くて短いウンチや、くさいウンチ、血の混じったウンチは要注意です。

 

ひどくなると腸閉塞を起こしてしまうので、早めに診察を受けましょう。

 

鼓脹症

鼓脹症とは、胃腸にガスが溜まり、お腹が大きく膨れてしまう病気。

主な原因は

  • 急に食事内容を変える
  • 食べさせすぎ
  • 過度なストレス
  • 胃腸の不動

などが考えられます。

 

よだれが垂れることもあり、不正咬合と間違えやすいのも特徴の1つです。

 

いずれにしても、私たちでは見分けをつけるのも難しく、様子見も危険なのですぐに診察を受けましょう。

チンチラがご飯を食べない原因まとめ

チンチラがご飯を食べないときに考えられる原因について解説しました。

 

単なる好き嫌いや、それまでの食事に飽きた可能性もありますが、病気が潜んでいる場合も多いです。

 

ご飯を食べないことに加えて

  • ぐったりしている
  • よだれを垂らしている
  • 見た目に異常がある
  • おしっこやウンチがいつもと違う

などの様子が見られるときは、体調不良が疑われます。

 

チンチラを含むげっ歯類は、ワンちゃん・ネコちゃんとは比較にならないほど病状の悪化が早いもの。

 

日頃から信頼できる獣医さんを見つけておくことや、早めの診察が大切です。

 

愛するチンチラを守るためにも、普段から健康チェックを欠かさないようにしてくださいね^^